Vampire Survivors攻略のコツみたいなもの
運ゲー?
Steamで突如バカ売れしたVampire Survivors(ヴァンパイアサバイバーズ)。このゲームは武器&装備品(アクセサリ)のガチャ運がゲームの進行に影響します。ただし運だけのゲームだと思ったら大間違い。その時々のプレイヤーの選択次第で運要素はかなり排除できます。
皆さんが知ってる攻略情報ばかりかもしれませんが、「〇〇が出ない」とお嘆きの方に少しでも役立つ小ネタがあればと思い書き留めました。
ゲームを買ったばかりの始めのうちにやると良いこと
もちろん好きなように楽しくプレイすればいいです。基本的にそれでいいんですが、やってるとコインが貯まってくるのが分かると思います。このコインで装備品を強化すると強い状態でニューゲームというありがちな仕組み。コインによる装備強化はいつでもリセットして振り直し可能です。なので惜しまずガンガン振りましょう。ラストエリクサー病だーめだーめ。個人的おすすめは運を強化できるクローバー。序盤はこれを上げることでゲームがより一層楽しくなると思いますよ。そして運ゲー度も緩和されます。
武器の選び方・セオリーその1
コンセプトに合った武器を選べ
・ステージ開始して最初に選ぶ時はランダムですが、次に選ぶ時からは既に選択済みの武器が優先して出易くなります。つまり最初にハズレ武器を選んだらその時点で既に大ハンデ。武器1つ目~3つ目くらいまでに選ぶ物がとても重要です。
・まずは自キャラ近くの敵をサクサク倒してくれる武器、それも敵の群れの中に道を切り開いてくれる力を兼ね備えた武器が1つ必要です。とにかく道を開拓する力、ロケットの第1段エンジンみたいな性格のものが必要なんじゃ!仮にそれが最終的に弱い武器だったとしても構いません。
・遠くの敵を倒してしまう武器は、後で経験ジェムを拾うのが大変なのでNG。
・こうして条件を絞ってもいくつか候補は残ります。その中からご縁があった物を選ぶというスタンスで気楽に選びましょう。
浮気はするな
・上記の目的に沿った武器がどれか1つ出てくれたら、これをひたすら強化するのがコツ。浮気せずに上げましょう。
・頼りになる初期武器が出た後は、しばらく他の武器は選ばない方がいいです。例え後々取りたい武器だったとしてもここは我慢のスルー。理由は初期武器の強化を妨げてしまうからです。装備品の選択が可能ならそちらに逃げるとよいです。
・ちなみに宝箱からは既に選択した武器や装備品のみが出ます。まだ持ってない物は出ません。これをうまく活用して頼りになる武器の強化を狙いましょう。
未強化でも初期武器としてはソコソコ強く、近くの敵を倒してくれるイイ奴ら
王の聖書
ニンニク
ナイフ
魔法の杖
強さは十分だが、近くだけでなく遠くの敵まで倒す困りもの
・この中でも倒す敵の方向を自分で選べないものは特にキツイですね
遠くの敵ばかり倒すので初期武器としてはかなり微妙な子
初期武器としてはまあまあだが、レア武器なので運よく出たら取得してもいいかもね
武器の選び方・セオリーその2
・こいつらは初期武器に選ぶと不利。ちゃんと理由があります。
強化しないと力を発揮しない武器を初期に選ぶのは不適
・せっかく武器を強化しても最初は強みが発揮できません。
・囲まれた時に道を切り開く能力が弱いです。
その中でも特に2種類合体進化は罠
・武器進化のために2種類を8段階目まで強化する必要がある武器も初期に選ぶのは避けたいです。せっかく武器を強化しても最初は強みが発揮できないというデメリットは同じですが、これらはその負担が2倍になってプレイヤーに圧し掛かってきます。
・レベル上げが軌道に乗った後で選ぶという姿勢が大事。
・後になってこれらを狙った時にもし出なかったらそん時はそん時であきらめましょう。とはいえプレイヤーが的確な判断を続けていれば、後半の本命武器を抽選するチャンスは絶対に20回から40回はあるはず。そんだけ引いて出ないなら諦めもつく。
・ただし下手なプレイをしていると抽選のチャンスは激減します。「出ない」「運が無かった」と嘆く前に、まずは自分のプレイ方針が原因ではないか、そこに気づけるかどうかもゲームの面白さの一部分ですよ。
敵を倒せない武器達
・これらは目的意識を持ってあえて選ぶ物。ステージ次第ではとても役に立ちますが、初期武器には絶対選びたくないですね。
武器の選び方・セオリーその3
「いのちだいじに」とのバランス
・時間が経過して敵が強くなってきた中盤からは、生き残るための安全確保と総合的な火力のバランスも重視です。既存武器の進化あるいは追加の武器を選ぶ頃合いでしょう。
既存の武器の進化を優先
・狙っていた武器が新たに出たら確保する、くらいのスタンスで。基本的には既存の武器を最後まで強化することとその先の進化を優先させましょう。
近距離武器からの解放
・この頃になると「引き寄せの石(磁石)」もある程度育っているはず。あるいはこまめに経験ジェムを拾わなくても敵を倒す力は既に備わっているはず。ということで遠距離を攻撃する武器も選択肢に入ってきます。
中盤のおすすめ
不浄の典礼
ラ・ボッラ
デス・スパイラル
サウザン・エッジ
破壊者
マンナイヤ
・既に紹介済みの武器は割愛し、進化武器だけを紹介してます。他の進化武器も従分強いんですが、中盤は身の安全重視ということで特にこれらをおすすめしておきます。
武器の選び方・セオリーその4
・終盤に狙った武器を抽選で引くために、やるべきことはいくつか存在します。
(皆さんはこうした武器や装備のドロップを狙っているのかな?)
まずは既存の武器をいくつかは最大強化する
・既存の武器を8段階目まで強化すると、武器抽選の選択肢からは消えます。こうすることで絞り込みやすくなる上に火力もあがって一石二鳥。
装備品の強化でお茶を濁す
・目当ての武器が出ず不要な武器ばかりが出た場合、選択肢の中に装備品の強化がまだ選べるならそれを選んで問題を先送りしましょう。火力も上がるのでこれも一石二鳥。
あえて宝箱を開けないという一見矛盾した方法論
・宝箱を開けると武器や装備が1段階強化できます。しかし出るのは取得済みのものと、進化武器へのアップグレードだけ。つまり「宝箱では新しい武器や装備の抽選が出来ない」という事実がそこにあります。
・武器も装備も強化が全て終わり、「リロール」も「スキップ」も「バニッシュ」も無いあるいは使い果たしたケースを想定しましょう。不要な武器だけが選択肢に並んだが最後、その中から究極の選択を迫られます。逃げ道がない訳です。ここに逃げ道が出る可能性を作るために、あえて武器を1つだけ未強化で残すという考え方が成立します。
・中終盤に火力で困っていないならあえて宝箱を開けず、武器の強化を1つだけやり残しておきます。それには進化不可の武器がちょうどよいでしょう。
開けずに残しておいた宝箱
・マップ固有の装備品を拾いに行く場合や「Gallo Tower」のボス狩りなど、目的地まで移動狩りをする場合は宝箱は捨てる覚悟でよいでしょう。しかし位置固定でコイン稼ぎや単に遊び目的で狩りをするなら、お目当ての武器が出てから宝箱を回収するのも一興。あっという間に武器の強化や進化が完了できてお得です。
鳩の武器進化は2度おいしい
・わざわざ1つだけ武器の強化を保留しなくても、鳩を進化させて「破壊者」にするとまた1から8段階まで強化が可能になります。これを選択肢の逃げ道として利用すると、欲しい武器の抽選がまたしばらく比較的安全に継続できます。
・武器を2枠占有していたのが1枠に縮むことも有難いポイント。これに関しては「Phieraggi」のレーザービームも同様です。
2022年4月11日