Time Walker: Dark Worldの攻略

今、Time Walker: Dark Worldというゲームにハマってます。攻略情報などをここにまとめたいのですが、画像の切り貼りなどに時間がかかり大変なのでとりあえず私がSteamに載せた感想を使い回しておきます。ほぼ文章オンリー。

<感想・概要>

かわいいドット絵キャラ4人PTでサクサク進めるローグライク/自動戦闘系RPG。短時間向けでシンプルですが謎の中毒性はあります。これだけ安くてこれだけハマれたのは、某Vampire何とか以来です。何も考えずプレイすることもできますし、24種ある職業と1人3つまで持てるスキルの組み合わせを考えている時が楽しくもあります。


<攻略の流れ>

・難易度は5段階ありますが、イージーはこのゲームのステージ全体のうち最初の20%だけプレイした所で打ち切りエンド。次のノーマルは40%までという感じです。段々と新しいステージが解放され通しで長くプレイできるようになるので一直線に難易度を上げてよいと思います。4段階目のエキスパートまでは簡単です。

・5段階目の「ヘル」で解放されるステージからは、少しだけ手ごわいと思います。上級職業の解放条件は「特定の下位職でMVPを取りつつ難易度エキスパートかヘルをクリア」のパターンが多いので、まずは難易度エキスパートで各職クリアを目指すとよいと思います。

 

<各職MVPを取らせる接待プレイのやり方>

・接待用のPT構成
「回復役/その他」 「回復役」 「壁役」 「MVP役」

・まずは誰かを「ファイター」に転職させ壁役に。遠距離攻撃のできる1人目の「スーパールーキー」は最後に転職させたいので、それ以外の3人から適当に選びます。その後は転職アイテムの出た時に転職。

・「プリースト」とその上級職の「アポストル」は「通常攻撃が攻撃ではなく回復」という特徴を持っています。回復が出来るのは正直これらだけです。「アイドル」や「スター」や「パラディン」は回復ではなくバフやデバフや壁役などの雑用をこなすのを期待するとよいと思います。

・壁役の「ファイター」には防御力の上がるスキルを集中的に持たせることになるので、防御力やHPを強化する「属性書」はゼロあるいは1つ2つの投入でOKです。残りの「属性書」は全てMVP役に使いましょう。


<ソウルクリスタルの稼ぎ方>

・色々な強化要素ならびに職やスキルの解放には「ソウルクリスタル」というポイントが必要になります。ステージの最後の方までプレイしていれば自然と貯まります。

・「エキスパート」で始めるか、「ヘル」でスタートして「エキスパート」のゴール地点までを目標にプレイでよいでしょう。その先まで行けたとしても力尽きた所で終わって後腐れなくハイ次という気持ちで。

・ポイント稼ぎ用のPT構成
「回復役/その他」 「壁役」 「弓職」 「弓職」
低レベルステージでは「アーチャー」が火力も回復もできて万能です。弓3人でも弓4人でも可。

・稼ぎPTのスキル構成
「アーチャー」
「ブリーズリーフ」  攻撃速度UP/自分に速度UPなど各種バフ
「ヒーリングショット」  攻撃速度UP/味方PT全体回復
「アイスソーン」  攻撃速度UP/魔法攻撃/自分にバフ
※攻撃速度上昇による通常攻撃のラッシュが狙いです


「ファイター」
「フローズンシールド」  防御力UP/魔法攻撃/敵にデバフ
「アークティックドメイン」  防御力UP/味方PT全体に氷属性バフ
「フローズンリップル」  HP増加/敵に「結霜」デバフ
※「フローズンリップル」による「結霜」デバフがPTの要です。

「ファイター」の装備として他にも代用できる物
「サバイブウィル」  防御力UP/自分に回復と防御力のバフ
「クリスタルアーマー」  防御力UP/敵にデバフ
「フューリーパンチ」  HP増加/物理攻撃
「バーニングボディ」  HP増加


「プリースト」
「スピードブースト」  回復効果UP/HP増加/味方PT全体にバフ
「アーマーエンハンス」  回復効果UP/HP増加/味方PT全体にバフ
「ダメージリップル」  回復効果UP/HP増加/味方PT全体にバフ
「ヒーリングショット」  回復効果UP/自分の速度UP/味方PT全体回復
「ヘブンソング」  回復効果UP/4秒ごとに味方PT全体回復とバフ
「ヒーリング」  回復効果UP/4秒ごとに味方1人回復とバフ
「ジェントルレイン」  他の回復スキルや通常回復が5回発動しないと無意味なので注意
※この中から3つまで装備。実は回復スキルは装備しても無くても構いません。自力で常に通常攻撃ヒールを発動できます。

※スキルアイテムに書かれている「回復効果+〇〇%」は、回復する側にだけ影響するパッシブ効果です。回復される側が装備しても無意味です。その「回復効果」が上昇するスキルアイテムをなるべく「プリースト」に積みましょう。そのオマケで自身のHPも増える物がより理想的です。

※合成で作る「EX」装備は自身のHP増加と味方への「回復効果」をハイレベルで両立できるので優れています。


「その他の役割のキャラ」
※「アイドル」「スター」「パラディン」「転職しそびれたスーパールーキー」などが該当します。

※プリーストの装備とほぼ共通です。通常攻撃による回復はしない(出来ない)職なので「ジェントルレイン」だけは装備の候補から外しましょう。「ヘブンソング」や「ヒーリング」など装備したスキルによる回復行動は可能です。

※「結霜」デバフを敵に撒くために「フローズンリップル」や「アイスシャックル」を装備するのも有効です。

※バフ役、デバフ役、壁役に徹しましょう。ついでに回復あるいは攻撃も少しできれば御の字です。


<職業の特徴・雑感>

11種類の基本職には「専用ドロップ」スキルが用意されており、その職業をスタート画面で選択している時だけアイテム入手できます。その職と組み合わせると有利になるよう大抵設定されてます。しかし他職のキャラでも装備は可能ですし、組み合わせると思わぬシナジーを発揮するケースもあります。
基本職に対応した上位職も11種類あります。強化されてはいますがほぼ同じような性質を持ちます。その他に2職のハイブリッド職もあります。

◆ファイター
ほぼ必須の壁役。1面で1回だけですが瀕死になるとHP600回復し防御力UP等のバフも得て耐えてくれます。
▲専用ドロ 「サバイブウィル」
防御と生存に特化したスキル。ファイターとの固有シナジーは無いですが、他職で使うとしたら一時しのぎで装備するくらいか。この他にも防御力の上がるスキルは数多く選択肢が存在するので、ファイターでも使うかどうかは微妙。

◆アサシン
回避とクリティカルに長けた火力職。通常攻撃の速度と火力が高いのも強み。ツボに入るとより強化されるバフを得ます。
▲専用ドロ 「シャドウダガー
開幕ダッシュするための超強化バフスキル。通常攻撃1回振るうごとにバフが少々弱化しますが、それでも強め。他職でも使い勝手はよいです。

◆アーチャー
定番の弓職。アサシン同様に通常攻撃の速度と火力が高いのが特徴。その手数の多さを活かすスキルと組み合わせれば、回復担当や壁役やデバフ係などもこなせます。
▲専用ドロ 「ブリーズリーフ」
通常攻撃速度を大幅に上昇させるスキル。他職でも恩恵大。アーチャーと組み合わせるとスキルのクールタイムを下げる効果も発生します。

◆メイジ
魔法スキルを使用すると自身がどんどん強化される職。スキルの分類が「物理」か「魔法」かを意識して選ぶことになります。
▲専用ドロ 「マジックバレット」
メイジ本体と同じく、魔法スキルを使うことで加速度的にキャラを強化する性質があります。他の職で魔法を使う時にも組み合わせたい逸品。

◆プリースト
必須の回復役。しかしゲーム初期状態では未解放。アンロックはお早めに。プリーストへの転職用アイテムが早めにドロップするかどうかがその周回プレイの良し悪しを左右する程。他職の「通常攻撃」に該当するものが素で回復スキルになります。少し注意する点としてプリーストには「追加攻撃速度-50%」という特性があります。アイテムやバフで通常攻撃速度を強化しても、その効果は半減します。速度を1上げるバフで0.5上がるという具合です。
▲専用ドロ 「ジェントルレイン」
回復スキルを5回撃つと、1回オマケで強めの回復が発動するよという代物。他職ではまず使いません。

バーサーカー
広い範囲攻撃持ちの近接攻撃役。敵の回復役も巻き込んで殴ることがあるので非常に有能。敵に一定回数殴られると強化されるバフ持ちなので壁適性も有り。初期防御力は低めですが、そこはアイテムで補えます。
▲専用ドロ 「フレイムワールスラッシュ」
旋風の名を持つ範囲攻撃スキル。およそ全ての近接火力職に組み合わせて持たせたい一級品です。

◆アイドル
そこに存在するだけで意味があるのがアイドル。居るだけで全キャラに鼓舞バフがかかります。でも2人目は要らないかな・・・。他職の「通常攻撃」に該当するものは別の強化バフスキルになります。プリーストと似た点として「追加攻撃速度-90%」という特性が付いてます。アイテムやバフで通常攻撃速度を強化しても、その効果は10分の1になります。速度を1上げるバフで0.1上がるという具合です。
▲専用ドロ 「ヘブンソング」
4秒ごとに全ての味方に強化バフと回復をかける優秀スキル。アイドル職は存在感が希薄ですが、むしろこの専用ドロップスキルこそが本体かもしれない。プリーストに装備させる定番スキルです。

◆パイレーツ
海賊と言えば大砲。通常攻撃が大砲です。物理攻撃スキルを6回発動するとあらゆるクールタイムがしばらく劇遅になる大砲のオーバーヒートを模した特性を持ちます。更にアイドルとの共通点として「追加攻撃速度-90%」というクセの強い特性持ち。一見すると大振りの無能ロマンキャラのようですが、実は魔法スキルだけを装備させると非常に優秀な遠距離火力役に化けます。
▲専用ドロ 「ボムスロー」
素でも大砲を撃つのに、このスキルも大砲です。しかしこれは物理攻撃スキルに分類されているのでパイレーツとの相性は最悪。ゲーム制作者が仕組んだ罠と言えるでしょう。パイレーツでは使わないのが吉です。

◆ボクサー
火属性で攻撃するとバフがかかり攻防ともに強化される自己完結型。通常攻撃が火属性なので殴るだけでOK。火属性ダメージにボーナスがあります。
▲専用ドロ 「ブラスター」
範囲攻撃スキルです。分類は魔法スキルなのでメイジやパイレーツとも相性は良いです。

◆フロストナイト
射程3マスの槍で氷属性の通常攻撃をします。斜めだと桂馬の位置がデフォ。これにはメリットもデメリットもあって、隣接しないと1マス範囲攻撃が当たらなかったり敵にデバフが届かなかったりすることも。魔法スキルを使うと通常攻撃速度が強化され、通常攻撃をすると魔法が強化されるという仕様持ち。魔法特化編成でもよいですが、可能なら通常攻撃速度の上がる氷属性物理スキルも混ぜた編成で組むと開幕時の火力の立ち上がりが速くてよいでしょう。その名の通り氷属性ダメージにボーナスがあります。
▲専用ドロ 「アイスランスピアース」
攻撃速度上昇パッシブ、長距離攻撃、自己バフ有りと優秀なスキル。他職でも何ら遜色なく使用できます。

◆モンク
空手家僧侶みたいな名前からは想像もつかない、射程6マスの雷属性通常攻撃持ち。その実態は宝珠から雷を繰り出す魔法使いのイメージです。雷属性で攻撃するとバフがかかり、通常攻撃速度を上げやすいので非常に素直に火力が伸びます。
▲専用ドロ 「サンダーボール」
攻撃速度上昇パッシブ、無限射程攻撃、共鳴バフ有りとこのスキルも優秀。レゾナンスという共鳴バフは、PT内の別のキャラにもレゾナンススキル持ちが居ると互いにバフをかけあうので加速度的に強化されます。

◆バトルメイジ
メイジとボクサーの複合職。通常攻撃は近接タイプ。火属性で攻撃すると自己バフがかかるのはボクサー譲り。しかし素の攻撃が無属性になってしまったためバフの積み上がり速度が遅くなった。魔法で攻撃すると自己強化されるメイジ譲りの特徴もあり、火属性魔法スキル3つで戦うと火力が出て良い。ただそうすると近接戦闘職の割に防御面で苦労する。

パラディン
プリーストとファイターの複合職。素の防御力が高く、その実態はファイターの変わり種のようなもの。プリーストのように通常攻撃扱いの回復が出来る訳ではないので、回復役だと思って使うと痛い目を見る。ファイターのような瀕死で粘り腰を見せる性質は、閾値が残りHP20%から50%に変更されている。そのため瀕死で耐えるのではなく普段からあっさり発動して、自分だけでなくPT全体に回復とバフを提供。1戦闘で1回限りなので、安易に発動されても肝心な時に困るのはご愛嬌。回復スキルを受けるとバフ発動で強化される特徴があり、プリーストが仲間に居る状況なら普通に優秀な火力役になる。

◆ベテラン
ファイターの上級職。とはいえ別にファイターを経由して転職するという決まりはない。ベテランつまり老兵である。普段はちょっと強いファイター。瀕死時に発動する回復力やバフ性能は驚異的に性能向上しているので、壁性能はとても高い。終盤お金やアイテムが余っているならコストをかけてでもファイターからベテランにチェンジする価値はある。

◆忍者
世界中みんな大好きニンジャ。アサシンの上級職。攻撃でクリティカルを3度出すたびに100%回避バフがかかる。敵の攻撃を回避するとなぜかマップの敵全体に反撃ダメージを与えるという離れ業をやってのける。いつの間に遠くの敵を殴ったのだろうか。

◆マークスマン
アーチャーの上級職の狙撃手。1度に複数対象を攻撃できたりクリティカル率が向上したりとあまりにも強化されすぎの感がある。つよい。

ソーサラー
メイジの上級職。全ての属性のダメージボーナスが乗った混合魔法を扱える。

◆アポストル
プリーストの上級職は使徒。通常攻撃の回復量が2倍に。回復対象も倍の2人に。回復役が超強化されても意外と使用感は変わらない。相手が弱い時の戦闘ではその有難味を感じにくい。真価を発揮するのはラスボス戦だろう。

◆アックスウォリアー
バーサーカーの上級職。名前が逆なのでは・・・と思わなくもない。普通に強くて有能。

◆スター
アイドルの上級職。ほとんど差を感じない。やはり本体は専用ドロップスキルのヘブンソング。

◆キャプテン
パイレーツの上級職。とても足が遅くなった。使用感はあまり変わりがない。

◆チャンピオン
ボクサーの上級職。おおむね正統進化しているのだが、なぜかタレント強化分の火属性ダメージボーナスがなくなった。単純に仕様の設定ミスだと思う。

◆フロストロード
フロストナイトの上級職。魔法スキルだけあるいは通常攻撃だけを使っていても自己バフを満額で得られるようになった。そのためスキル編成に自由度が増している。通常攻撃で「結霜」が付与できると書かれているが、実際には機能していない。他のスキルの説明では「結霜」が英語表記で「Frozen」なのだが、フロストロードの説明では英語表記で「Frost」となっている。この辺りに設定ミスの要因がありそう。これは単に翻訳の問題ではなく、現時点の仕様はゲーム制作者の意図と違っているのではないかと推察される。もし今後「Frozen」「結霜」が付与できるようになれば、待望のパワーアップだろう。ちなみにこのゲームの「凍結」効果は「Freezing」なのでまた別物。

◆サンダーロード
モンクの上級職。強力なデバフ持ちになった。敵が溶ける。ステータスを確認すると忍者より足が速くなっているのだが、遠距離攻撃の使い手なので移動する機会はほとんどない。そのため宝の持ち腐れ。


<難易度ヘルの攻略>

・ネタバレありです。

・敵を知り己を知れば百戦して危うからず。まずはラスボスの紹介から。ラスボスは味方と同じ職に就いています。5種類の職の中からランダムです。どうしてもヤバイ敵がいたら「保存して終了」のセーブで逃げて、再度挑めば別のボスに変えることが可能です。

・個人的感想ですが「弓(マークスマン)」が最強です。範囲攻撃が痛いです。次点は「忍者」かな。
戦神フォーム 盾役「ベテラン」のボス1人/回復1人/弓2人
死神フォーム 回避型「忍者」のボス1人/海賊1人/弓2人
風神フォーム 弓の「マークスマン」のボス1人/回復1人/盾2人
魔神フォーム 魔の「ソーサラー」1人/回復1人/斧2人
武神フォーム 斧の「アックスウォリアー」のボス1人/回復1人/魔2人

・敵は弓職最強ですが、味方の火力役も弓職だと攻略しやすいかなという印象が若干あります。しかしどの職でも大差ないです。範囲攻撃持ちだと楽かもしれません。

・ラスボス攻略用のPT構成
 「回復役」 「回復役」 「壁役」 「MVP役」

・結局「ヘル」攻略でもMVP役に接待プレイすることになります。基本的な攻略の流れはMVPを獲得させるためのPTと似てます。

・回復役は「プリースト」か「アポストル」に限ります。弱いラスボスなら回復役無しでも倒せますが汎用性に欠けるので紹介は控えます。

・回復役は装備するスキルのパッシブ効果でHPをガンガン増やせるので「属性書」は防御力上昇を1人につき1個だけ使用します。

・壁役の「ファイター」には「属性書」を1個か2個使いましょう。HPか防御力のどちらを上げるかは装備次第です。欠けてる物を補いましょう。

・残りの「属性書」は全てMVP役に使いましょう。もちろん攻撃力上昇は全てMVP役に使用します。


<ヘル攻略PTのスキル構成>

「火力役」
スキル構成は職によるとしか言えませんが、職を問わず汎用的に使えそうな物をリストしておきます。周回プレイも考慮してヘルを1度攻略した後のスキルも含みます。

・「フロストキングシールドEX」  防御力UP/魔法攻撃/味方PT全体に氷属性バフ/敵にデバフ

・「ファイアバーンスラッシュEX」  防御力UP/HP増加/範囲攻撃/範囲デバフ
アックスウォリアーでクリアした後に作れるようになります。


「壁役」
・「フロストキングシールドEX」

・「ファイアバーンスラッシュEX」

・「ブレイクアーマーEX」  防御力UP/HP増加/物理攻撃/敵にデバフ

・「フロストブラストEX」  HP増加/攻撃力UP/範囲魔法攻撃/敵に「結霜」デバフ/自分にバフ
「結霜」デバフを付けるためのこのスキルは、回復役の1人が持つか壁役が持つとよいでしょう。誰でも使えるのが素晴らしい点です。

・「フロストトーントEX」  防御力UP/全敵を挑発/全敵に「結霜」デバフ
「結霜」用のスキル。先に紹介した「フロストブラストEX」のバフの豪華さや汎用性などを考慮すると、比較対象のこのスキルは総合力でやや劣るかなと思います。挑発は良い影響もありますが、逆に敵が思わぬ行動に出て裏目に出ることも。上手く使えると楽しいです。

・ちなみに「アイスエレメントスキャッターEX」は、現時点で説明に「結霜」を1スタック付与すると書かれていますが、それは間違いのようです。その目的で装備すると肩透かしにあいます。


「回復役2人」
・「スウィフトネクターEX」  回復効果UP/HP増加/味方PT全体に回復とバフ
合成した「スピードブーストIII」の効果が発動し、重ねがけは出来ません。「スピードブーストII」や「スピードブーストI」なら重ねがけ出来ますが、あえてそれを狙ってやる程のメリットは無いでしょう。

・「セレスティアルソングEX」  回復効果UP/HP増加/味方PT全体に回復とバフ
上記と同様に、合成した「ダメージリップルIII」の効果が発動し、重ねがけは出来ません。同「II」や「I」なら重ねがけ出来ますが、それ程のメリットは無いでしょう。

・「ストロングヒールEX」  回復効果UP/HP増加/味方2人に回復とバフ
このEXスキルは、合成した「アーマーエンハンスIII」とは別の効果アイコンながら同じ「防御力+30」の性能を持ったバフが発生します。しかし回復対象の2人にしか掛からないという若干の下方修正要素もあります。「アーマーエンハンスIII」と重ねがけ可能です。重ねがけ目的だとしても、4人全員の防御力を上げる目的だとしても、2人の回復役が「ストロングヒールEX」と「アーマーエンハンスIII」を分担して持つというやり方は成立します。そういう選択肢もありです。


<セコい裏技>

・プレイ中のゲームを「保存して終了」で中断してから「図鑑」で「スキル封印」の対象スキルを変更すると、再開したゲームに反映される。もう必要ないスキルアイテムの出現を除外するのに便利。代わりに途中から出現させたいアイテムを選ぶことになる。

・上記と同様に、中断した後の初期画面で1度「スタート」を押して職業選択状態を変えてから、スタートせずに初期画面に戻って「コンティニュー」する方法もある。再開したゲームでは、選択された職業の専用スキルアイテムがドロップ判定される。実績クリアする前から5職以上の専用アイテムを1度のプレイで使いこなせる。
海賊・弓・魔・聖の4人PTなのに「プリースト」に5職目の「アイドル」の専用スキルも装備できたりする。ただし初期画面に戻る度にこれをやる必要があるので「図鑑」よりは面倒。
逆に職業専用アイテムがドロップしないように制限をかける目的で職業選択状態を外してプレイするという使い方もできる。

・「保存して終了」にはもっとセコい使い方もある。1つのステージをクリアしてドロップアイテムを貰っても「ポータルを開く!」ボタンを押すまでプレイ内容はセーブも確定もしていない。先に「保存して終了」ボタンを押してしまえばリセットされ、再開後は戦闘前に戻っている。戦闘で死んで減った「残り復活回数」も元に戻る。ただし貰えるアイテムも再抽選された中から選び直すことになる。

・ステージに入る前でも、この次のステージで貰えるアイテムの選択肢が気に食わない時に「保存して終了」からの再開で、アイテム再抽選をすることが可能。

・「保存して終了」のさらにチート的な応用編。店売りアイテムを購入したら「ポータルを開く!」ボタンを押して購入を確定してから、「保存して終了」ボタンを押す。その際に次のステージに入らなくても入っても構わない。ただし次のステージで「戦闘開始」ボタンを押さないことだけ気をつければよい。その後保存してコンティニューで再開すると、なんとお店の前に戻ってくる。こうすることで、なんと店売り品の品揃えは変更される!!!

・これらのセコ技をやるとゲームバランスが激しく崩壊するのでおすすめはしない。しかしどうしてもヘル難易度がクリアできず最後の切り札として使うとか、アイテム効果の検証用に色々品物を購入して試す時などには便利ではある。

 

<絆の効果>

・PTの4人それぞれが職業に就けるこのゲームですが、2つの職業の組み合わせには必ず「絆」の効果が設定されていて、戦闘開始後にバフがかかります。

・同じ職業のキャラが2人居ることも「組み合わせ」に該当するので「絆」が発生します。

・ちなみにハイブリッド職の場合は2つそれぞれの職業キャラがPTに存在する扱いになります。「パラディン」なら「プリースト」と「ファイター」が存在する扱いです。ただ注意点として1人の「パラディン」の存在だけでは「プリースト」と「ファイター」の組み合わせの「絆」は発生しません。キャラとキャラの2人の組み合わせで「絆」が生まれるのであり、1人のキャラの二面性では「絆」は発生しないのでしょう。妥当な仕様だと思います。

・組み合わせとその効果を全て調べたので詳細は下記の画像でご覧頂きたいと思います。

・ちなみに下の5職の組み合わせの表は、冒頭のゲームプレイ画像のPTの例です。「フロストナイト」「プリースト」「バトルメイジ」「パラディン」の4人でこれらの「絆」が発生します。ただし「マジカルエコー」の「絆」は発生していません。理由は前述の通りです。



2023年12月25日

They are Billions攻略⑦ ヒーローミッション編その6

They Are Billionsのヒーローミッション(戦術ミッション)攻略情報その6です。

フェニックス計画

いよいよこれが最後のヒーローミッション。島状のこれまでより広大なマップで長丁場になります。

6つしか入手できない手榴弾。雑魚ゾンビの群れを見たら条件反射的に投げるような無駄使いはここでは禁物です。最奥のゾンビ部屋を討伐するための生命線なのでそこまで温存しましょう。

道中に関しては味方が3人仲間になるので無理をしなければ順調にいくはず。その点で難易度そのものはオムニクロン研究所より楽だと思います。最後にもう1人仲間が増えます。

攻略の流れ

①スタート地点の橋を進み正面玄関に入ったら3択です。左のドアから先に進みましょう。くれぐれも正面のドアは開けないように。どうやっても無理ゲーです。右の部屋にはハーピーが居ますが、もし一撃で倒せる攻撃力のキャラなら③~④の右ルートから先に始めても構いません。

 

②ゾンビを倒しつつ一進一退しながら、ソルジャー1人目の救出に向かいましょう。滑走路の端の北西方面には、ヴェノム・おデブ・ハーピーが待ち受けます。可能なら仲間が増えた後に戦いたいところですが、あちらから来てしまったら対処しましょう。

 

③ソルジャーと合流したら、戻ってハーピー部屋を攻略します。派手に銃撃戦をやると奥からハーピーの増援がすっ飛んでくる上、下から雑魚ゾンビも押し寄せるので厄介です。見えている範囲のハーピーを倒したら、1度引いて音の沈静化を図るとよいでしょう。

 

④ここにはヴェノムが混じっています。焦らず掃除しながらソルジャー2人目の救出に向かいましょう。

 

⑤密集するゾンビを掃除しつつ火炎放射器の操作盤まで進みます。火を挟んだ向かい側にヴェノムの集団が居ます。火は噴射したままの状態で、雑魚ゾンビを倒す射撃音でおびき寄せればヴェノムは燃やせるので比較的楽に掃除できるでしょう。

 

⑥この部屋にはハーピー・おデブが控えてます。ドアを開けたら素早く退いて、少しずつ掃除するとよいでしょう。

 

⑦北西方面のドアの先、庭園のようなエリアにはヴェノムが数多く点在しています。庭木が邪魔で射線が通りにくい難所です。ごり押しで進もうとすると、ヴェノムのゲロ噴射音で加速度的にゾンビを呼んでしまうので危険になります。最初は⑥の部屋に2人陣取って、もう1人でドアの外からヴェノムを少しずつ釣ってくるとよいでしょう。

 

画像のシーンではあえてソルジャーを立ち止まらせ、ヴェノムにゲロを吐かせた隙に見張り状態で待機したカエルスが狙い撃ち。発射されたゲロはソルジャーが逃げて避けます。

⑧ソルジャー3人目と合流します。この部屋の医療キットの置かれた台のそのまた下にはアイテムがコッソリ置かれているので取りこぼし注意。攻略手順図の中で黄色い枠で囲った場所2か所にもアイテムが隠されています。忘れず回収しておきましょう。

 

⑨まず⑥の部屋から南東の部屋のドアを開け、素早く退いて数多く押し寄せるおデブ・ハーピー・ヴェノムを少しずつ掃除します。

 

 

さらに南下すると火炎放射器の操作盤があるのでスイッチONでゾンビを焼却。

 

 

そこから南に続く細い部屋のドアの少し先には、かなりの数のハーピーとヴェノムが燃えずに残ります。ランダム移動でじっくり燃えるまで待って開けるか、すぐ開ける場合は炎が吹いたまま開けましょう。そしてドアから後ろに引いて陣取って迎え撃つとよいでしょう。派手に音を出して殲滅すれば、さらに奥のゾンビが反応して移動し燃えてくれるというメリットもあります。

 

火のスイッチをオフにして残党を掃除。オレンジ色で囲った所には分かりずらい床落ちアイテムがあります。

 

⑩この部屋で変異者が仲間になります。

 

⑪いよいよ最深部。配置に就いたユニットは「見張り」に設定しておきましょう。

 

ドアを開けたら変異者はこの位置に後退。

 

榴弾はヴェノムやおデブの排除を意識して適当な位置に投下。地道に数を減らしていきましょう。

 

 

 

番外編

危険なゾンビがひしめくあの部屋。大回りして北東の火炎スイッチを押すまでもなく、先に倒してしまう方法もあるよという試みです。こちらの火炎放射器を使います。いざオープンザどあー。

 

 

意外と普通に殲滅できました。これなら早めに変異者を仲間にすることが出来ますね。

 

番外編その2

オムニクロン研究所を後回しにして、先にフェニックス計画をクリアしてみました。順序よく攻略するとオムニクロンが先ですよね。そして最後のパークが貰えるのもオムニクロン。「じゃあ逆順で攻略したらパークはどうなるの?」という疑問が動機です。結果としてはフェニックスクリア後にパークが貰えました。その後に残ったオムニクロンをクリアしても何も貰えませんでした。まあ、そうなりますよね~。

 

 

 

2022年9月27日

They are Billions攻略⑥ ヒーローミッション編その5

They Are Billionsのヒーローミッション(戦術ミッション)攻略情報その5です。

鉄の要塞

一見すると要塞らしさはあまり感じません。一応防衛に役立ちそうな要素として「土のう」と「木の障壁」が点在してます。トーチカのような構造物も描かれていますが中に入れる訳でもなく敵を撃つでもなく、特に機能はしません。

 

入口からして既に大量のゾンビが待ち構えているので無理は禁物。前進と後退を繰り返しつつ地道に倒すのが吉。

 

三十六計逃げるに如かず。大逃げは最善手です。

 

「土のう」の上ではゾンビの足が遅くなるので上手く利用しましょう。複数のゾンビが集まった時を狙えば範囲攻撃の餌食に。

「木の障壁」を叩きに来たゾンビも2~3匹集まることがあるので同じく範囲攻撃でまとめて倒せます。しかし、この木の板は正直すぐ壊れるのであまりアテになりません。オマケ程度に考えましょう。

爆発

「爆発バレル」(ドラム缶)を土のうの上に置き直し、こうしてゾンビを誘導してから撃つと・・・


一網打尽にできます。

と言いたい所ですが、こんなに上手く行くのは稀。普通にパンパン銃で撃って処理した方が効率いいんじゃないかと感じます。ゲームの一要素として楽しむことはできますが、あくまで余興レベルでしょう。

 

ドラム缶で遊びたければ、ここの8個は何としても無傷で手に入れたい所。ゾンビを撃つ時に範囲攻撃で巻き込んで誘爆させないよう、注意が必要です。

 

ドラム缶を並べて

 

奥から多数のゾンビを釣って

 

1個爆発させたら

 

連鎖爆発!

 

よく焼けました。

 

オムニクロン研究所

殺意満点のギミックが待ち構えるステージ。英語版では「OMICRON LABORATORY」オミクロン(ο)です。アルファ通信センター(α)、ガンマ医療センター(γ)から続くギリシャ文字名の系譜ですね。

 

正面の入口をすぐに開けた場合、難易度によっては敵が多すぎてヤバいです。先に右側の外道をある程度掃除しておいて逃げ道を確保するとよいでしょう。あるいはその道の先にある裏口まで行って、そこから建物に入るのも可。

培養槽

いかにもな雰囲気の培養槽。こちらが近付くとカプセルが勝手に割れて中のゾンビが出てきます。距離がない状態で詰め寄られながら対処するのは難しいです。

 

カプセルを銃で撃つ方法でもゾンビを排出させることが可能。できれば距離をとってこうして先手を取りたいですね。これなら近付かれるまでに対処できます。

 

この培養槽、実は難易度によって挙動が変わります。難易度300%まではカプセルを撃ち抜いた時に中身のゾンビにもダメージが与えられ、HPが減った状態でゾンビが排出されます。難易度500%からは常にHP満タンで排出されます。下記の表は排出時の残りHP実測値です。

難易度 25% 50% 100% 200% 300% 500% 800%
ハーピー
ヴェノム
36 60 84 96 108 120 120
早期感染者 14 22 32 36 40 45 45

カプセルに近付いて勝手に割れた場合は、どの難易度でもHP満タンでゾンビが出てきます。

 

ここでHP満タンのハーピーやヴェノムを倒すために必要な火力を計算しましょう。

ハーピーやヴェノム HP「120」 装甲「10%」

・つまりハーピー達への与ダメはヒーローの攻撃力の「90%」前後に減少する

・倒すために必要な火力を大雑把に計算すると「120 ÷ 0.9 = 133.3333....」

 

ヒーロー達の攻撃力をおさらいします。

・カエルス 初期攻撃力「50」

・選べるパーク 40%増=「20」 50%増=「25」 70%増=「35」

・範囲攻撃由来っぽい謎の係数「1.33....」ただし小数切り捨て

・40%増と50%増なら「(50 + 20 + 25)× 1.33.... = 126.66....」 → 火力不足

・40%増と70%増なら「(50 + 20 + 35)× 1.33.... = 140」 → 一撃で倒せる

カエルス
攻撃力
初期値 40%増 50%増 70%増 合計 カエルス
補正適用
40%・50%
を選択
50 20 25   95 126
40%・70%
を選択
50 20   35 105 140

 

・カリオペ 初期攻撃力「15」

・選べるパーク 30%増=「4.5」 30%増=「4.5」 40%増=「6」 50%増=「7.5」

・30%増と50%増なら「(15 + 4.5 + 7.5) = 27」 → 5発(135)で倒せる

・30%増と40%増と50%増なら「(15 + 4.5 + 6 + 7.5) = 33」→ 4発(132)でギリギリ倒せそう。

実際に計算してみると「攻撃力33」に対して、ハーピーの装甲による与ダメ減少効果は「33 × 0.1 = 3.3」の四捨五入なので「3」。つまり1発で「30ダメージ」を与えるので確かに4発でHP120のハーピーを倒せますね。

カリオペ
攻撃力
初期値 30%増 30%増 40%増 50%増 合計 必要な
攻撃回数
30%・50%
を選択
15 4.5     7.5 27 5発(135)
30%・40%・50%
を選択
15 4.5   6 7.5 33 4発(132)

 

カエルスの場合このくらい距離を取って培養槽を撃てますが・・・。

 

出てきたハーピーに接近されるまでに撃てるのは1回のみ。

 

一撃で倒せない攻撃力だとこうなります。殴られながら始末する「肉を切らせて骨を断つ」作戦で基本的にはよいのですが、医療キットも無限ではないのでそれだけでは無理が。

 

これだけの数のハーピーを全て倒すためには

 

榴弾をこうして投げて、自分のHPを温存しながら倒すことも織り交ぜながら攻略しましょう。

 

一撃で倒せない能力のヒーローで高難易度に挑むなら、ハーピー処理だけでも手榴弾はやや不足します。他の雑魚ゾンビには手榴弾を一切使わない方がよいでしょう。

 

ヴェノムの培養槽はもっと数が多い!

 

出てきたヴェノムに一発撃ったら、ゲロに備えてこうして退却して


落ち着いて2発目を当てて行けば事故無く処理できます。

 

赤枠で囲った所がハーピー培養槽、緑枠がヴェノムです。

 

このステージの火炎放射器は吹いたり止まったりを繰り返しています。ゾンビをじわじわ焼いてランナーならほぼ倒しきってくれるので上手く利用しましょう。自分が通る時はダメージを受けないよう注意を。

 

 

 

2022年9月23日

They are Billions攻略⑤ ヒーローミッション編その4

They Are Billionsのヒーローミッション(戦術ミッション)攻略情報その4です。

鋳物工場

ち…鋳物。漢字読めたでしょうか?イモの工場です。

熔けた金属らしき物があちこちこぼれていて、その上をゾンビが通るとダメージを受けます。ヒーローはそこに進入不可なのでダメージの心配はありません。

 

入口から真っすぐ進んで突き当りを右に曲がるルートがオススメ。下図の①~⑥の数字の場所に立って射撃していると、いい感じに引き寄せられたゾンビが焼けて自滅していきます。基本的には数字の順に周るとよいと思います。

 

刑務所

正面の入口はフェイク。西から進入します。いちはやくルシファーを仲間にして楽しましょう。ただし火炎放射の範囲内にヒーローが入らないように細心の注意を。

 

大部屋を開ける時の位置関係はこれで。ノーダメージ余裕です。1匹目のルシファーをなるべく壁際に寄せておくとよい感じです。2匹目はそれにピッタリ寄り添う感じで。

 

ゾンビが途切れたらヒーローで釣ってきましょう。

 

北西の奥の部屋はこの布陣で。

 

こちらはエリートゾンビが居るのでルシファーだけでは捌ききれません。

 

てな訳で適当に手榴弾を投下するとノーダメージでやり過ごせます。僕は2個使いました。

 

 

 

2022年9月13日

They are Billions攻略④ ヒーローミッション編その3

They Are Billionsのヒーローミッション(戦術ミッション)攻略情報その3です。

水力発電

このマップにはゾンビを自動攻撃してくれる装置(ギミック)が多めに配置されてます。せっかくなのでそれをフル活用した攻略法を紹介します。

電撃ゾーンはここだ!

装置のON/OFFはプレイヤーが操作できます。

黄色く示した範囲が電気ショック装置の最大ダメージ範囲です。放電している柱の近くではダメージ範囲が広くなり、受電している柱側は狭くなります。つまり送電線を電光が右に走るか左に走るかによってダメージ範囲がその時々で変わってきます。

ちなみにヒーローにもダメージを与えます。攻撃力は60、ただし装甲軽減有り。不用意に歩くと死亡するので注意しましょう。

攻略の流れ

前提知識として、ヒーローミッションのマップでは視界を確保して明るくなった所だけゾンビが動き回ります。暗い所ではゾンビは動きませんしゾンビを攻撃する装置も働きません。これを踏まえて、攻略の手順は下記の流れに沿って行動していきます。

ゾンビの群れを視界にとらえる → 攻撃装置を起動する → その場を離れる → 射撃音でゾンビの群れを動かす → 攻撃装置でゾンビが間引きされる

ギミック活用のための侵攻ルート

①正面の入口から最短で①の場所まで進む。電気ショック装置のスイッチ前まで焦らず移動し、装置を起動させる。部屋のドアから少し後退して射撃しつつ、装置による間引きを誘発する。

 

②電気ショック装置を停止させてから、次の目標地点である②のドアまで釣りに行く。装置を適宜ON/OFFさせつつ掃除する。掃除後にドアを開けて少し進みこの部屋の視界を確保したら一目散に逃げる。身の安全を確保したら、①の電気ショック装置をONにする。

 

③その後は③矢印の部屋を攻略する。正面玄関近くのアイテムも回収し「グレネード」を4つ確保する。

 

④装置を適宜ON/OFFして④部屋の前まで進み、ドアを開けてワスプの設置された部屋内に入る。初期状態ではワスプの電源がOFFなので、ここでも落ち着いてスイッチ前まで移動しONにする。ワスプやヒーローに群がってくるゾンビをグレネードで倒す。ワスプを壊されないようにするのが目標。このワスプ部屋を確保できると、他の部屋でゾンビの群れから追われても避難場所として利用可能になる。

 

⑤そうこうしている間に②ドア付近のゾンビも減っているので、身の安全を確保しつつ⑤地点の新たな電気ショック装置を起動させる。壁際の電気ショック範囲外を通って逃げる。

⑥この部屋でゾンビを倒しつつ音を出して、電気ショックによる隣の部屋のゾンビ間引きを誘発する。

 

⑦壁際の電気ショック範囲外を往復するなどしてゾンビを装置に誘導しつつ、射撃でも減らしていく。なるべく部屋の奥まで視界を確保したら、この部屋を出る。

 

⑧先ほどと同じく、この部屋で射撃音を出して電気ショックに間引きさせる。

 

⑨ゾンビを片付けたら、右下のドアから先に進む。⑨の部屋のドアを開けたら少しでも良いので視界確保のために先に進み、その後すぐに引き返して逃げる。この時グレネードを数発お見舞いしても良いが、ぶっちゃけこの先の電気ショックでゾンビはほぼ全て倒せるので特に使わなくても結果は同じ。

 

⑩逃げる途中で⑤番や①番のスイッチを操作し、電気ショックをONにしておく。

 

⑪建物の外に出てマップ外周でゾンビを倒しつつ音を出す。⑨部屋の付近で音を出すことで黒服エリートゾンビがどんどん動いて自滅するのを待つ。ゾンビが残り少なくなったらアイテムを回収してマップを攻略完了する。

 

ガンマ医療センター

グンマー!この病院は手遅れだ・・・救いようがない!

まあ例によってここもゾンビ化してますがそういう話ではなく。このマップを攻略してる間中、ゲームとしての面白みがほぼ無いです。本当に救いようのない所です。ひたすら主人公で射撃して終わらせましょう。

 

一応基本方針として視界の確保優先。ゾンビが群れている所を視野に入れてから退却しましょう。その後寄ってくるゾンビをちまちま撃って音を出すことで、群れからゾンビを引き剥がし各個撃破がセオリーです。

 

黄色く囲った場所にはハーピーが居ます。橙色で囲った所にはエリートゾンビがひしめいてます。どちらも手榴弾で倒すのが基本。

 

南東のハーピーを手榴弾で倒す時は、この画像の状態でいきなり投げるのではなく、自分の方から紫丸ポイント辺りまで近づいて全てのハーピーを引き寄せましょう。そこに自分が辿り着くと、足の速いハーピーが猛烈な勢いで走って来ます。その時ハーピーと自分の中間地点くらい、赤丸ポイントの辺りに手榴弾を投げると丁度いい感じに巻き込めます。

ちなみにハーピーの数はランダムで1~3匹。黄色だけでなく橙色辺りにも隠れている場合があります。

 

いっちょあがり!

 

こちらは西のハーピー部屋。扉を開けたらこの画像の左側のハーピーを攻撃指示でターゲットだけ行い、ハーピーが走り始めたら射撃は中断して部屋の右下に向かって移動します。

 

カエサルがこの地点に来た時、ちょうどハーピーが群れてる頃合いなので図の緑丸ポイントに手榴弾を投げます。

 

一網打尽に成功!ここまで突き詰めて立ち回らなくても、適当に手榴弾を投げまくっていれば何とかなります。

 

いざエリートゾンビ部屋へ。こちらも手榴弾が有効です。手榴弾の残り個数を気にしなくて済むよう、ハーピー殲滅後に来た方がよいかもしれません。

 

視界に入ったゾンビだけが近づいてくる仕様なので、部屋のドアを開けたら視界確保のために少しでも良いので部屋の中まで進み、安全確保のために手榴弾を1発使います。

 

その後すぐに引き返してドアの外のこの位置まで逃げます。なるべく多くのゾンビを巻き込めるようギリギリまで引き付けて、手榴弾をお見舞いしましょう。上手く立ち回れば5~6個でほぼ全てのゾンビを処理できます。後は端に少し残ったゾンビを倒しつつポイントを回収して脱出しましょう。

水力発電所でもこの方法でエリートゾンビ部屋を処理できるじゃんと思った人、正解です。でもせっかくだからあそこは電気ショックで倒したくなるのが人間の性ってもんです。

 

 

 

2022年9月7日

2022年9月23日大幅加筆

They are Billions攻略③ ヒーローミッション編その2

They Are Billionsのヒーローミッション(戦術ミッション)攻略情報その2です。

武器工場

f:id:kinugoshitofu:20211221081439j:plain

榴弾(グレネード)

このマップから手榴弾が入手可能になります。効果範囲は爆発バレルと同程度に感じるので2.5マスくらいでしょうか。使い方はショートカットキーの「G」キーを押してから投下したい場所をマウスで左クリック。不思議なことに味方はダメージを受けません。ゾンビだけに効き目がある・・・つまりドラクエの聖水みたいなものなのでしょう(と勝手に納得)。

与ダメージは爆発の中心地から遠ざかるにつれ減衰するようです。そのため最大攻撃力がいくつなのか正確には不明ですが、最大のケースで攻撃力326は観測できました。具体的には太った感染者に277ダメージです。雑魚ゾンビやハーピー等は漏れなく一撃で倒せます。

f:id:kinugoshitofu:20211221142824j:plain f:id:kinugoshitofu:20211221142832j:plain f:id:kinugoshitofu:20211221142838j:plain f:id:kinugoshitofu:20211221142843j:plain

 

中央付近のワスプ7台は味方になってくれます。

f:id:kinugoshitofu:20211221090847j:plain

 

壊されないように手榴弾も駆使してゾンビから守りきり、後から活用したいですね。

地雷

地雷が大量に設置された部屋も存在します。おデブゾンビに踏ませて倒せと言わんばかりですが、おデブ側には装甲もあるので425ダメージしか与えられません。2個踏ませるのが正攻法ですが、爆発バレルを使った別の方法もあります。

 

地雷の隣に攻撃力1000を誇るバレルを配置します。

 

ゾンビを誘導しましょう。

 

8匹釣れました!大漁!

 

急いで逃げないと自分も爆発に巻き込まれて死ぬので注意。

 

最初の地雷の画像にトリックがありました。あの地雷1個だけ「起動時間設定」を標準の0秒から1秒に変えてあります。そのおかげで先頭のおデブが踏んでもまだ起爆しません。

 

1秒経過で起爆しました。誘爆してバレルも爆発しています。先頭の2匹はバレルの範囲外だったようで地雷だけ食らっています。最後尾の1匹は今まさにバレルの範囲内に足を踏み入れようとしてます。

 

さらに真っすぐ逃げて先頭の2匹に2個目の地雷を踏ませました。こちらの地雷は設定を変更してないので即時発動。地雷に巻き込まれないようにゾンビから最低でも2マスは離れましょう。

 

1度にこんなに倒せると壮観ですね。

 

別の機会ですが、この時は13匹同時討伐に成功。

 

アルファ通信センター

f:id:kinugoshitofu:20211222005804j:plain


北西方向に大量のゾンビが待ち構えています。先に北東でスナイパーを味方にしてから向かうとよいでしょう。

射撃音でゾンビがどんどん集まってくるので無理をしないことが大事。戦線を押したり引いたり柔軟に戦うとよいでしょう。後は気合で。

f:id:kinugoshitofu:20211222014433j:plain

 

 

 

2022年8月19日

2022年9月25日大幅加筆

Vampire Survivors攻略のコツみたいなもの

運ゲー

Steamで突如バカ売れしたVampire Survivors(ヴァンパイアサバイバーズ)。このゲームは武器&装備品(アクセサリ)のガチャ運がゲームの進行に影響します。ただし運だけのゲームだと思ったら大間違い。その時々のプレイヤーの選択次第で運要素はかなり排除できます。

皆さんが知ってる攻略情報ばかりかもしれませんが、「〇〇が出ない」とお嘆きの方に少しでも役立つ小ネタがあればと思い書き留めました。

 

ゲームを買ったばかりの始めのうちにやると良いこと

もちろん好きなように楽しくプレイすればいいです。基本的にそれでいいんですが、やってるとコインが貯まってくるのが分かると思います。このコインで装備品を強化すると強い状態でニューゲームというありがちな仕組み。コインによる装備強化はいつでもリセットして振り直し可能です。なので惜しまずガンガン振りましょう。ラストエリクサー病だーめだーめ。個人的おすすめは運を強化できるクローバー。序盤はこれを上げることでゲームがより一層楽しくなると思いますよ。そして運ゲー度も緩和されます。

 

武器の選び方・セオリーその1

コンセプトに合った武器を選べ

・ステージ開始して最初に選ぶ時はランダムですが、次に選ぶ時からは既に選択済みの武器が優先して出易くなります。つまり最初にハズレ武器を選んだらその時点で既に大ハンデ。武器1つ目~3つ目くらいまでに選ぶ物がとても重要です。

・まずは自キャラ近くの敵をサクサク倒してくれる武器、それも敵の群れの中に道を切り開いてくれる力を兼ね備えた武器が1つ必要です。とにかく道を開拓する力、ロケットの第1段エンジンみたいな性格のものが必要なんじゃ!仮にそれが最終的に弱い武器だったとしても構いません。

・遠くの敵を倒してしまう武器は、後で経験ジェムを拾うのが大変なのでNG。

・こうして条件を絞ってもいくつか候補は残ります。その中からご縁があった物を選ぶというスタンスで気楽に選びましょう。

浮気はするな

・上記の目的に沿った武器がどれか1つ出てくれたら、これをひたすら強化するのがコツ。浮気せずに上げましょう。

・頼りになる初期武器が出た後は、しばらく他の武器は選ばない方がいいです。例え後々取りたい武器だったとしてもここは我慢のスルー。理由は初期武器の強化を妨げてしまうからです。装備品の選択が可能ならそちらに逃げるとよいです。

・ちなみに宝箱からは既に選択した武器や装備品のみが出ます。まだ持ってない物は出ません。これをうまく活用して頼りになる武器の強化を狙いましょう。

未強化でも初期武器としてはソコソコ強く、近くの敵を倒してくれるイイ奴ら

王の聖書

f:id:kinugoshitofu:20220410233956p:plain

ニンニク

f:id:kinugoshitofu:20220410234120p:plain

ナイフ

f:id:kinugoshitofu:20220410234426p:plain

魔法の杖

f:id:kinugoshitofu:20220410234517p:plain

強さは十分だが、近くだけでなく遠くの敵まで倒す困りもの

f:id:kinugoshitofu:20220410235451p:plain f:id:kinugoshitofu:20220410235826p:plain f:id:kinugoshitofu:20220411000410p:plain f:id:kinugoshitofu:20220411000506p:plain f:id:kinugoshitofu:20220411005034p:plain

・この中でも倒す敵の方向を自分で選べないものは特にキツイですね

遠くの敵ばかり倒すので初期武器としてはかなり微妙な子

f:id:kinugoshitofu:20220411001240p:plain f:id:kinugoshitofu:20220411001252p:plain

初期武器としてはまあまあだが、レア武器なので運よく出たら取得してもいいかもね

f:id:kinugoshitofu:20220411004444p:plain f:id:kinugoshitofu:20220411004455p:plain f:id:kinugoshitofu:20220411004507p:plain

 

武器の選び方・セオリーその2

・こいつらは初期武器に選ぶと不利。ちゃんと理由があります。

強化しないと力を発揮しない武器を初期に選ぶのは不適

f:id:kinugoshitofu:20220411004004p:plain f:id:kinugoshitofu:20220411004013p:plain

・せっかく武器を強化しても最初は強みが発揮できません。

・囲まれた時に道を切り開く能力が弱いです。

その中でも特に2種類合体進化は罠

f:id:kinugoshitofu:20220411002224p:plain f:id:kinugoshitofu:20220411002230p:plain f:id:kinugoshitofu:20220411002242p:plain f:id:kinugoshitofu:20220411002238p:plain

・武器進化のために2種類を8段階目まで強化する必要がある武器も初期に選ぶのは避けたいです。せっかく武器を強化しても最初は強みが発揮できないというデメリットは同じですが、これらはその負担が2倍になってプレイヤーに圧し掛かってきます。

・レベル上げが軌道に乗った後で選ぶという姿勢が大事。

・後になってこれらを狙った時にもし出なかったらそん時はそん時であきらめましょう。とはいえプレイヤーが的確な判断を続けていれば、後半の本命武器を抽選するチャンスは絶対に20回から40回はあるはず。そんだけ引いて出ないなら諦めもつく。

・ただし下手なプレイをしていると抽選のチャンスは激減します。「出ない」「運が無かった」と嘆く前に、まずは自分のプレイ方針が原因ではないか、そこに気づけるかどうかもゲームの面白さの一部分ですよ。

敵を倒せない武器達

f:id:kinugoshitofu:20220411005706p:plain f:id:kinugoshitofu:20220411005710p:plain

・これらは目的意識を持ってあえて選ぶ物。ステージ次第ではとても役に立ちますが、初期武器には絶対選びたくないですね。

 

武器の選び方・セオリーその3

「いのちだいじに」とのバランス

・時間が経過して敵が強くなってきた中盤からは、生き残るための安全確保と総合的な火力のバランスも重視です。既存武器の進化あるいは追加の武器を選ぶ頃合いでしょう。

既存の武器の進化を優先

・狙っていた武器が新たに出たら確保する、くらいのスタンスで。基本的には既存の武器を最後まで強化することとその先の進化を優先させましょう。

近距離武器からの解放

・この頃になると「引き寄せの石(磁石)」もある程度育っているはず。あるいはこまめに経験ジェムを拾わなくても敵を倒す力は既に備わっているはず。ということで遠距離を攻撃する武器も選択肢に入ってきます。

中盤のおすすめ

不浄の典礼

f:id:kinugoshitofu:20220411012229p:plain

ラ・ボッラ

f:id:kinugoshitofu:20220411012239p:plain

デス・スパイラル

f:id:kinugoshitofu:20220411012257p:plain

サウザン・エッジ

f:id:kinugoshitofu:20220411012352p:plain

破壊者

f:id:kinugoshitofu:20220411012446p:plain

マンナイヤ

f:id:kinugoshitofu:20220411012836p:plain

・既に紹介済みの武器は割愛し、進化武器だけを紹介してます。他の進化武器も従分強いんですが、中盤は身の安全重視ということで特にこれらをおすすめしておきます。

 

武器の選び方・セオリーその4

・終盤に狙った武器を抽選で引くために、やるべきことはいくつか存在します。

f:id:kinugoshitofu:20220411002238p:plain f:id:kinugoshitofu:20220411002242p:plain f:id:kinugoshitofu:20220411211822p:plain f:id:kinugoshitofu:20220411002224p:plain f:id:kinugoshitofu:20220411002230p:plain

f:id:kinugoshitofu:20220411004507p:plain f:id:kinugoshitofu:20220411211920p:plain f:id:kinugoshitofu:20220411004004p:plain f:id:kinugoshitofu:20220411212601p:plain

(皆さんはこうした武器や装備のドロップを狙っているのかな?)

 

まずは既存の武器をいくつかは最大強化する

・既存の武器を8段階目まで強化すると、武器抽選の選択肢からは消えます。こうすることで絞り込みやすくなる上に火力もあがって一石二鳥。

 

装備品の強化でお茶を濁す

・目当ての武器が出ず不要な武器ばかりが出た場合、選択肢の中に装備品の強化がまだ選べるならそれを選んで問題を先送りしましょう。火力も上がるのでこれも一石二鳥。

 

あえて宝箱を開けないという一見矛盾した方法論

・宝箱を開けると武器や装備が1段階強化できます。しかし出るのは取得済みのものと、進化武器へのアップグレードだけ。つまり「宝箱では新しい武器や装備の抽選が出来ない」という事実がそこにあります。

・武器も装備も強化が全て終わり、「リロール」も「スキップ」も「バニッシュ」も無いあるいは使い果たしたケースを想定しましょう。不要な武器だけが選択肢に並んだが最後、その中から究極の選択を迫られます。逃げ道がない訳です。ここに逃げ道が出る可能性を作るために、あえて武器を1つだけ未強化で残すという考え方が成立します。

・中終盤に火力で困っていないならあえて宝箱を開けず、武器の強化を1つだけやり残しておきます。それには進化不可の武器がちょうどよいでしょう。

 

開けずに残しておいた宝箱

・マップ固有の装備品を拾いに行く場合や「Gallo Tower」のボス狩りなど、目的地まで移動狩りをする場合は宝箱は捨てる覚悟でよいでしょう。しかし位置固定でコイン稼ぎや単に遊び目的で狩りをするなら、お目当ての武器が出てから宝箱を回収するのも一興。あっという間に武器の強化や進化が完了できてお得です。

 

鳩の武器進化は2度おいしい

・わざわざ1つだけ武器の強化を保留しなくても、鳩を進化させて「破壊者」にするとまた1から8段階まで強化が可能になります。これを選択肢の逃げ道として利用すると、欲しい武器の抽選がまたしばらく比較的安全に継続できます。

・武器を2枠占有していたのが1枠に縮むことも有難いポイント。これに関しては「Phieraggi」のレーザービームも同様です。

 

 

 

2022年4月11日